top of page

新入団選手募集中!!

  • 執筆者の写真: 湧朔 田中
    湧朔 田中
  • 9月7日
  • 読了時間: 3分

未だ猛暑が列島を襲っていますが、いかがお過ごしでしょうか?

習志野JEAGER・Aspire・プレジャーキッズは、こんな暑さも吹き飛ばすほど練習しています!!

グループとして徐々に入団する選手が増えてきており、普及活動も目的として掲げる当グループとしてはとてもありがたいことと感じております。


ree

特に、JEAGERでは創部初の全国大会を経験し、チームとして大きな弾みをつけたい時期になってきました。


もちろん、Aspireでも大会数を多くこなし、徐々にチームとしてまとまりが出てきた頃と感じます。


プレジャーキッズでは、大型新人の加入でどんな風にバレーボールが出来上がるかとても楽しみなところです。



それでもまだまだ、我々の追い求める理想には遠く及んでいません。


  1. より多くの子どもたちにバレーボールを知ってもらいたい。

  2. バレーボールの楽しさを知ってもらいたい。

  3. 自分が輝ける場所を知ってもらいたい。


その高い理想に向けて、選手・スタッフ・保護者が一丸となって高い意識を持って取り組むことのできる環境を整えてまいります。


ree

みなさん。


バレーボールは身長が高ければ確実に勝てるスポーツだと思いますか?


私はそうは思いません。



日本代表の戦いを見ていて尚更そう感じます。

私が見てきた彼らの学生時代の努力や習得してきた力。そういった正しい努力の賜物を見てきた限りでは、バレーボールにおいて身長が全てであると言い切ることはできません。


ree

JEAGERが特にそうです。


春の選手権大会。


準決勝の相手は、JEAGERにも所属するダブルカイトを擁する中学校。

180cm台の選手が3人もいる、中学生としてはかなり大型のチームが相手でした。



相対して我々の最高身長は173cm。

身長差が10cm以上あって、到底及ぶことのない高さを誇ります。



そんなことも梅雨知らず。

結果は2-1でJEAGERの勝利。

ree

フロアディフェンスが機能したり、ブロックアウトで確実に点数を重ねたりして、見事に創部初の県大会出場を飾ることができたのです。

しかも、小学生から始めていた選手はスタメン中で4人。半数近くが初心者からここまで大成した選手でした。

キャプテンのソウタが見せた3本のブロックには、私も痺れました。



そのような経験から、チビでも勝てる。

我々スタッフも選手たちも保護者たちも、自信が持てたのではないかと思います。



ここから徐々に下級生主体でチームを作り始める頃ですが、どこまで自分の力が通じるか。

試すいいチャンスかもしれません。


ree

今、中学生や小学校高学年のお子様をお持ちの皆様。

是非、バレーボールをやってみませんか?

できることならJEAGERで!とは言いますが、人間関係には向き不向きがあります。

多くのクラブを見て、是非この時期からご検討ください。

お子様のまだ見ぬ可能性を共に切り開きましょう!!



また、我々は現代の経済的な問題に対処していくべく、活動を助けていただけるスポンサー様を募集しております。

未来ある子どもたちに、是非良い経験ができる環境を提供できる資金やサービスを提供していただけると幸いです。

是非、この機会にご検討のほどよろしくお願いいたします。



<超速報!!>

当クラブに所属する、カイトが12月に行われるJOCカップ(中学生都道府県対抗バレーボール大会)に、千葉県選抜選手として参加します!!

186cmの高身長ながら、ボールセンス抜群のカイトが、全国相手にどこまで通用するのか楽しみです!!

カイト。思いっきり暴れてこい!!


ree

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • LinkedIn

©2022 by pleasure。Wix.com で作成されました。

bottom of page